株式会社D.I.G

お寺やお墓参りの常識!仏教宗派の違いを知ろう

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちらから

お寺やお墓参りの常識!仏教宗派の違いを知ろう

お寺やお墓参りの常識!仏教宗派の違いを知ろう

2024/05/12

日本には多くの仏教寺院やお墓がありますが、実はその宗派によってお参りの方法やマナーが異なることをご存知ですか?ここでは、日本で一般的に信仰されている仏教宗派について紹介しながら、お寺やお墓参りの正しい常識を学びましょう。

目次

    お寺とお墓参りの違いって?

    お寺とお墓参りは、多くの人にとって日本の文化であり、大切な行事です。しかし、お寺とお墓参りはそれぞれ違った意味があります。 お寺参りは、仏教の教えに基づいて行われるもので、宗教的な意味があります。仏壇の前で手を合わせ、お経を唱えることで、家族や祖先のために回向を行います。また、お寺にも参拝し、神仏に報恩を捧げます。 一方、お墓参りは、故人の霊を供養することが目的です。故人の命日やお盆など、特定の日にお墓を訪れ、花や線香を捧げ、故人の思い出を語り合うことが多いです。お墓参りには、家族や親戚、友人などが集まり、交流を深める大切な機会でもあります。 また、お寺とお墓参りは、空気感も異なります。お寺は穏やかな空気が流れ、心が落ち着けます。寺院には、お守りやお札、厄除けのお守りなどがお土産として販売されており、参拝者はそれらを手に取ることもできます。それに対し、お墓参りはしみじみとした感じがあり、懐かしい思い出に浸りながら、故人を偲びます。 このように、お寺参りとお墓参りは、それぞれ異なる意味があります。しかし、どちらも家族や祖先を思う気持ちが大切であり、日本の文化として大切に守られているものです。

    基本的な仏教宗派の違いとは?

    仏教には、数多くの宗派があります。代表的なものとしては、真言宗、天台宗、浄土真宗、禅宗、曹洞宗などがあります。それぞれの宗派には、独自の考え方や行事があります。 真言宗は、六字真言を唱え、仏像を用いた修行を行います。天台宗は、法華経を信奉し、密教を取り入れた宗派です。浄土真宗は、親鸞聖人が開いた宗派で、阿弥陀如来を信仰し、浄土に往生することを目指します。禅宗は、坐禅を中心とした修行を行い、悟りを目指します。曹洞宗は、禅宗を中心とし、円覚寺、龍源院などの寺院が知られています。 お墓を建てる際には、自分や故人が信仰していた宗派に基づいて、寺院やお墓を選ぶことが大切です。また、ご自身がどの宗派に興味があるかも考慮する必要があります。お墓は、故人を供養する場所であると同時に、自分自身の敬虔な信仰を示す場でもあります。仏教の宗派について理解を深め、お墓選びをすることで、故人を大切に想い、心を込めてお墓を建てることができます。

    違う宗派のお寺にも参拝できるの?

    日本のお寺には、仏教や神道など複数の宗派があります。それぞれの宗派に所属するお寺があり、参拝の際にはその宗派に合ったお寺を訪れるのが一般的です。しかし、他宗派のお寺でも参拝することは可能です。 例えば仏教寺院では、浄土宗の寺院に限らず、曹洞宗、臨済宗、天台宗など他の宗派のお寺でも参拝することができます。また、神社でも同様で、神道の神社に限らず、仏教寺院併設の神社などにも参拝することができます。 ただし、異なる宗派のお寺や神社を参拝する際には、その宗派に合わせたマナーや手順を守ることが大切です。また、宗派によっては参拝の際に参拝料が必要な場合や、参拝時間や日程が異なる場合があります。 お墓参りにおいても同様で、自分が信仰する宗派に関係するお墓以外でも参拝することはできます。ただし、お墓に向かっての礼拝や手を合わせる際には、その宗派に合ったマナーや手順を守るようにしましょう。 異なる宗派のお寺や神社に参拝することは、宗派間の交流を深める機会となります。ただし、常に相手の立場やマナーに配慮することが大切です。

    お寺やお墓参りでのマナーとは?

    お寺やお墓参りに行く際には、マナーを守ることが大切です。まず、靴を脱いでの参拝となる場合があります。その場合は、履き物を指定された場所に丁寧に置きましょう。また、墓石や仏像に直接触れたり、座ってはいけません。祈りやお参りをされる方がいらっしゃるため、大声で話したり、携帯電話を使用したりすることは避けましょう。そして、参拝に際してあらかじめ節度ある服装と振る舞いを心がけることが望ましいです。また、お寺やお墓によっては、特別なルールがある場合があるため、あらかじめ事前に確認しておくことも大切です。参拝者同士が互いに配慮し合って、静かで清々しい参拝ができるようになりましょう。

    宗派と合わない場合の参拝方法とは?

    仏教の宗派は、地域や家系によって異なる場合があります。そのため、自分が信仰する宗派と異なるお墓や神社に参拝する場合もあります。そんな時、参拝方法を考えることも大切です。まずは、そのお墓や神社の風習や敬うべきポイントを事前に調べることが重要です。また、礼儀正しい態度で参拝し、その場にいる人たちが不快に思わないように気を配りましょう。宗派と合わない場合でも、その場に敬意を払い、祈りを捧げることができます。また、自分に合ったお寺などで、改めてご先祖様に参拝することも良いでしょう。何よりも、故人を思い、感謝する気持ちを忘れず、敬虔な心を持って、参拝することが大切です。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。